ブロガーとしては収益は発生しても、まだ手元にもらっていません。
もちろん、YouTuberとしても収益はまだまだもらえません。
厳しいです…
そんなまだ収入がないブロガーのメルラーの経験も踏まえ、ブロガーの無一文生活とは何なのかをご紹介しながら、無一文から脱するために必要な事を記事にしました。
ここでの無一文はブログの収益が上がっていない、他に収入を得ていて生活している人の事も含んでいます。
最初、ブロガーは無一文
ほとんどの人がブログを始めた時は無一文です。
運良くて記事がバズれば億り人のように一気に記事が人気になり、その後も収益が安定していきます。
ですが、そのような一攫千金で宝くじに当たるような出来事はまずありません。
宝くじなんて結局お金をたくさんもっている人が購入するから宝くじで高額当選するんじゃないんですか?
宝くじについては後ほど他の記事で色々話しますが…
とにかくブロガーの最初は下積みだと思ってください。
何が厳しいか
もちろん、無一文。
要するにお金を稼げるレベルのブログにならなければブログからの収入としては一銭も入ってきません。
この収入がいつ大きくなるのか、手に入るようになるのかは稼ぎ方しだいで利用している広告会社によって決まってくるところもあり、非常に不安になります。
この一切収入が入ってこなかったり、入ってきても少なかったりする期間が厳しいのです。
先程も冒頭で言いましたが、宝くじ状態なのです。
時間を作ってブログを作り、記事を作ったのは良いもののどこでその記事が多くの人に読まれ、広告料が入ってくるのかはわかりません。
もちろん、ノウハウを持っている人はどのようにすればどのくらい収入が入るというのはわかると思いますが、それを知るにはお金が必要で、お金をかけたところで本当に収入を得られるのかは別問題です。
暗くなっていく
ブログを書くだけが楽しければ収入の事を気にしなくても良くなるかもしれませんが、収入を得る目的でブログを書いているのであればさすがに性格が暗くなっていくと思います。
しかし、そこで暗くなったからと言って希望をなくしてしまえばもったいないです。
ただ気持ちが暗くなっているだけ。いずれは大きな収入が得られると思って、踏ん張って頑張らなければいけません。
記事はとにかくかけ!!
無一文生活というのは非常に厳しいもので、記事のネタが底を尽きたり、「こんな当たり前のような記事ではダメだ!」もっと質の良い、面白い記事を作らねばならないと思って記事がどんどん良くならない記事になりがちになる事があります。
自分が思った事や書きたい事を書かなくて書き続けられますか?
記事執筆代行であれば1記事完成する事に報酬が確定してもらえると思いますが、自分がブログを運営していくのにやりたくない事をやってしまっていては他の人にブログを運営してもらった方が良いと思います。
とにかくブログの記事を執筆するのに迷ったりしたら、まず自分が書きたい記事を元に描き進めましょう。
もし、ブログ初心者で長く記事を作れない場合は、ブログの記事が短くても良いです。
とにかく記事を書く事に集中した方が良いです!!
収入を大きくしていくためには?
ある程度収入が大きくなってきてもっと増やしたいのであれば、モチベーションを保ちつつ、より質が高く、デザインが良いブログを作り上げる事が大事です。
まるでお城を作るように、まず、土や景観を固めてその後に城を建てるのです。
もちろん、天守閣があるお城でも良いですし、五稜郭のように平城でも良いでしょう。
とにかくどのように自分の思った通りの城を建てたいのかを抑えてそこに必要なものを付け足して行きましょう。