久々にゲームにハマっているメルラーです。
最近のゲームは進歩していますね。
そのため、スマホでゲームするにはスペックと容量が必要です。
特にPUBGはその中でも容量が食いますよね?
マーベル系のゲームも食いますが、FPSのゲームで容量が食ってゲームがフリーズするのは致命的でありえない話です。
FPSとは?
FPSとはPS4等のゲームで特に戦争ものの戦闘ゲームやサバイバルゲームで扱われるゲームのプレイ方式とでも言いましょうか。
基本、ゲームをする場合は目で見て認識し、ゲームをプレイしますが、FPSでは耳で音を聞いて敵が攻撃していたり近づいていたりするのを確認、認識してゲームのプレイをします。
要するに耳と目で判断してプレイするという事です。
PUBGってどんなゲーム?
今まではXboxやPCゲームとして人気を集めていました。
もちろん、FPSのゲームということもあり、ゲーム機やスペックの高い機械でゲームをした方が良いという事でゲーム機でソフトを発売していたと思います。
しかし、ここ最近のスマホのゲームのレベルは上がっており、スマホでもFPSのゲームができるようになりました。
しかも、世界を相手にしてライブでゲームをできます。
PUBGは基本的にサバイバルゲームです。
飛行機で戦地(無人島)まで生き、空からスカイダイビングして島に上陸、仲間とのプレイもでき、最終的に生き残った人が『ドン勝ち』と言って、ゲームクリアになります。
その島には武器や防具、車やバイクが家や道端に落ちていてそれを手に入れて、サバイバルで敵と生き残るために戦い、生き残るのです。
中毒性
今大体的にヒットしています!
そのため時間さえあればPUBGをしている人はいるのではないでしょうか?
確かに、生き残るというサバイバル感がプレイする人間の好奇心と興味を持たせられるために中毒性があると考えます。
シンプルな中に面白さあり!ですね!!
最後に
今後どうなるかはわかりませんが、スマホゲームの成長は確実に上がっています。
次にどのようなゲームが出てくるか楽しみですね。